WHO WE ARE
1973年に潜水工事会社として産声をあげてから50年以上、
私たちは、社会や暮らしに欠かせない水の世界を陰から支えてきました。
その間、潜水工事を核としながら社会的ニーズに応える形で時代とともに大きな拡がりをみせ、
今や水中に留まらず、水域環境全般において社会インフラを支える
“Aqua Engineering”のパイオニアへと成長しました。
地球の恵みであり、人類にとって生命の源である水の環境保全は、今後更に重要性が高まり、
それを支える技術は成長と革新を繰り返していくものと確信しています。
私たちは“NEXT Aqua Engineering” を見据え、
これまでに培った多彩なポートフォリオと、優れた個性と才能を持つ多様な人材力で、
引き続きこれからの50年、100年を牽引して行く決意を新たにしています。
TEQUANAUTS
3 ELEMENTS
&
5 DETAILS


MISSION
私たちの社名である“TEQUANAUTS”は、水中工事の技術力(TECHNOLOGY)と
私たちの仕事の舞台であり社会や暮らしに欠かせない水(AQUA)、そして宇宙飛行士
(ASTRONAUTS)と同じようにワンチームで未来に向かって大きな挑戦を続ける
私たち自身を意味しています。
社名に込めた私たちの意志を貫き、《水》に関わる様々な課題をこれまで培ってきた
技術力と強固なチームワークで解決し、新たな未来を切り拓いていく。
それが私たち“TEQUANAUTS”のミッションです。
PHILOSOPHY
我が社は、常に探求・研鑽・調和への努力を怠ることなく、「利他利己」をモットーに、
誇りをもって社会資本整備への取り組みを通じて、広く世の中に貢献することを第一義に、
社業の発展を目指し、ここに働く社員とその家族の幸福に資することを目的とする。
PROFILE
創業 | 昭和42年(1967年) |
---|---|
会社設立 | 昭和48年(1973年)12月 |
資本金 | 5,000万円 |
会社の 目的 |
|
許可 | 建設業の許可:国土交通大臣許可(特-4)第15942号(許可年月日=令和4年7月11日) |
免許・ 資格 |
潜水士 港湾潜水技士(1級~3級) 技術士・技術士補 RCCM(シビル コンサルティング マネージャ) 測量士・測量士補 監理技術者(機械器具設置 及び 各業種) 1級土木施工管理技士・2級土木施工管理技士補 1級電気工事施工管理技士・2級電気工事施工管理技士補 1級電気通信工事施工管理技士・2級電気通信工事施工管理技士補 電気主任技術者(第1種~第3種) 電気工事士(第1種~第2種) 1級管工事施工管理技士・2級管工事施工管理技士 JIS溶接技能者(アーク、ガス、ステンレス鋼) 1級造園施工管理技士・2級造園施工管理技士補 1級ビオトープ施工管理士・2級ビオトープ施工管理士 1級ビオトープ計画管理士・2級ビオトープ計画管理士 1級建築施工管理技士・2級建築施工管理技士補 2級建築士 1級小型船舶操縦士・2級小型船舶操縦士 2級ボイラー技士 2級塗装技能士 貯水槽清掃作業監督者 危険物取扱者 酸素欠乏・硫化水素危険作業主任者 |
役員 |
|
社員数 | 132人 |
(令和6年6月1日現在)
LOCATION
ORGANIZATION


HISTORY
- 昭和42年5月
- 野辺ダイバー工業所創業
- 昭和48年12月
- 株式会社野辺ダイバー設立 資本金200万円
- 昭和54年7月
- ノダック株式会社に商号変更 資本金600万円に増資
- 昭和55年12月
- 資本金1,000万円に増資
- 平成 6年11月
- 中部事業所開設
- 平成13年8月
- 資本金2,000万円に増資
- 平成15年9月
- 九州事業所開設
- 平成18年4月
- 東京営業所開設
- 平成24年2月
- 広島営業所および仙台営業所開設
- 平成26年6月
- 東京営業所を関東事業所に変更
- 平成26年7月
- 資本金5,000万円に増資
- 平成30年2月
- 飛島建設株式会社(現:飛島ホールディングス株式会社)の完全子会社化
- 平成30年8月
- 福岡営業所開設
- 令和 2年7月
- 本店所在地を大阪府豊中市から埼玉県さいたま市に移転
- 令和 4年1月
- 株式会社テクアノーツに商号変更
本店所在地を埼玉県さいたま市から埼玉県川口市に移転 - 令和 5年7月
- 大起造船工業株式会社をグループ会社化
- 令和 6年3月
- ジャパンレイクアンドキャナル株式会社を吸収合併
- 令和 6年10月
- いわき営業所開設
現在に至る